ソラハナ日記

古民家とか家庭菜園とかガーデニングとか

2023年 へちまたわし失敗記

気がついたら、あっという間に時が過ぎ、

ブログが止まっていました。

 

内容は2023年のことですが、

記録のため、こちらで残しておこうと思います。

 

 

 

エコなスポンジ🎵へちまたわしを作ってみたくて

2023年は初めてへちまを育てておりました。

(結果的にへちまたわし作製は失敗しています。またリベンジします!)

 

<2023年4月20日頃> 種蒔き

使用した種:サカタのタネ「ヘチマ」

 

<2023年5月5日>

撮影日 2023年5月5日 へちまの芽が出てきた

 

<2023年5月下旬頃>

畑に植え付け

 

<2023年7月>

撮影日 2023年7月23日 へちまのツルが伸びてきた

 

<2023年9月>

大きなへちまになりました!

撮影日 2023年9月9日 ツルがたくさん伸び、へちまができました!

撮影日 2023年9月9日 立派なへちまに育ちました

畑に植え付けてからは、完全に放置で、ここまで育ってくれました。

ツルの勢いが凄すぎて、屋根まで伸び、

さらに屋根の隙間から家の中にツルが侵入してくるほどでした。

 

<ちょっとおまけ>

へちまができてきた頃、家に蝶々のサナギがついていました。美しい・・・。

撮影日 2023年9月9日 アゲハ蝶かなぁ??残念ながら生まれた姿は見れませんでした。

<2023年9月下旬から>

収穫したへちまを天日干しで乾燥させる

・・・が!!ここから間違えてしまいました。

へちまたわしを作る場合、へちまをツルに残したまま茶色く乾燥するまで置いておくのが正解のようでした。実はそのことを知りつつ、せっかちな私はまだ青いへちまを収穫してしまい、結果へちまたわし作製は失敗してしまいました。

 

下の写真をご覧ください。

撮影日 2023年9月24日 左ふたつのへちまが腐り始めている・・・

左ふたつのへちまが上から黒く腐り始めていますよね。

この後、これらのへちまたちは腐敗していきました。

 

へちまたわしの作り方の一つに、

へちまを水に浸けておき、わざとへちまの実を腐らせ、線維だけ残すという方法があるので

まぁ、腐ってしまっても大丈夫かーとそのまま放置しましたが・・・

 

腐ったへちまの皮を剥ぎ、線維だけにする作業が不快すぎました。

しかも一応へちまたわしのようなものができましたが

青いへちまだったので線維が柔らかすぎで

たわしとして使用するとすぐに崩壊してしまうという脆さでした。

 

残念すぎて、このへんはもう写真にも残していません。

 

 

ということで、

2023年第一回へちまたわし作りは失敗ということで終了いたしました。

 

2024年は、2023年の反省を生かして、へちまたわし作りを成功させたいと思います。