ソラハナ日記

古民家とか家庭菜園とかガーデニングとか

ベランダでプランターコンポスト

こんにちは!soraです。

 

本日は我が家で実践しているコンポストを紹介しようと思います。

将来は田舎で自然と共に暮らす生活をするつもりですからね・・・

自分が出した生ごみコンポストで堆肥にし、畑で使用したいのです。

 

今はまだ「練習」という感じで試行錯誤している最中ですが・・・

↓↓↓ 我が家のコンポストはこんな感じです! ↓↓↓

自宅のベランダで、このようにプランターを使用して生ごみの堆肥化を行なっています。

 

我が家がこのプランターコンポストに入れている生ごみは下記の通り。

・料理のときに出た野菜くず

・コーヒーかす

・食べ残しの残飯(米、野菜のみ)

 

そしてこれらをフードプロセッサーで粉砕し・・・土の中に埋めていきます。

生ごみ用として使用しているフードプロセッサー。大きい野菜くずは小さく切ってから入れます。

 

このとき、あれば米ぬかもスコップ一杯ほど入れて、

全体をしっかり混ぜておきます。

米ぬかは生ごみを分解してくれる菌のエサとなり、

しっかりかき混ぜておくことで酸素が行き渡り、

菌が活発に活動してくれます。

 

最後に生ごみの匂いに虫や鳥が寄ってこないように、土を被せて完了です。

生ごみを小さく粉砕しているため分解も早いです。

コーヒーかすの匂いは虫除けにもなるらしく、

今のところこのやり方で虫は湧いていません。

 

生ごみ投入を繰り返していると、プランターの中が満杯になってくるので

別のプランターに移し、生ごみが完全に分解されるまで1~2ヶ月放置します。

このまま機が熟すまで眠るのだ・・・。たまにかき混ぜて酸素は送ってやる。

 

<我が家の失敗談>

現在は上記のやり方でうまくいっていますが、

実は昨年は大失敗していました。

 

嫌気性発酵で失敗した。

上記のやり方は酸素が好きな好気性菌を活用した好気性発酵です。

昨年はこれと全く逆のやり方、

酸素が嫌いな嫌気性菌を活用した嫌気性発酵

我が家は大失敗してしまいました。

嫌気性菌は酸素が嫌いなわけですから空気に触れさせないよう、

密閉しなければならないわけです。しかしそれが非常に難しかった・・・。

初心者の私は、生ごみを「発酵」させることができず、

「腐敗」させてしまったのでした。

匂いもひどいし虫も湧くしで、大変不快な思いをしました。

 

匂いや虫でご近所さんに迷惑をかけるわけにはいかないのでね。

すぐに好気性発酵に切り替えました。

 

以上が、我が家のプランターコンポストのお話でした!

今年はこの土を使って野菜作りに挑戦する予定です。

またご報告させていただきます。